「バイクに乗りたいけど、種類がたくさんあって何を選べばいいか分からない…」
そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?バイクには様々なボディタイプがあり、それぞれに特徴や魅力が異なります。
この記事では、代表的なバイクのボディタイプを、それぞれの特徴や用途、についてご紹介します。あなたにぴったりの一台を見つけるための参考にしてください!
ネイキッドタイプは、エンジンやフレームがむき出しになった、カウルを持たないバイクです。 教習車にも広く採用されていて初心者からベテランまで多くの人に愛されているボディタイプです。
スーパースポーツタイプは、レースでの走行を前提に開発された高性能なバイクです。フレームやエンジン、ブレーキやサスペンションなど細部に至るまで各メーカーの本気が詰め込まれています。
ストリートファイタータイプは、スーパースポーツをネイキッド(裸)化しカウルを取り払い、よりアグレッシブなスタイルにしたバイクです。ストファイの愛称でファンから親しまれています。
ツアラータイプは、長距離走行を快適にこなすための装備が充実したバイクです。ツアラーの中でも色々なボディタイプがありますが、やや前傾姿勢となるスポーツツアラーが昨今人気となっています。
アドベンチャータイプはツアラータイプと似た特徴があり、長距離ツーリングでの快適さに加え、未舗装路の走行も視野に入れたバイクです。色々な場面に順応する走行性能はライダーを虜にします。
アメリカンタイプは、低いシート高とゆったりとしたライディングポジションが特徴のバイクです。低身長な方でも足つきが良いので女性からも人気のタイプです。
オフロードタイプは、未舗装路での走行に特化したバイクです。ちょっとした小道にも難なく入り込めるのでどこでも冒険に出られます。
モタードタイプは、オフロードバイクをベースに、オンロードでの走行性能を高めたバイクです。高排気量単気筒エンジンになることが多く、その力強い走りはハマると抜け出せません。
バイクには様々なボディタイプがあり、それぞれに異なる魅力があります。
「どんなバイクを選べばいいか分からない…」という方は、ぜひ六日町自動車学校にご相談ください!経験豊富なインストラクターが、あなたのライフスタイルや目的に合ったバイク選びをアドバイスします。
また、六日町自動車学校では普通自動二輪、大型自動二輪の教習を行っており、様々なバイクに触れる機会があります。教習を通して、自分にぴったりの一台を見つけてみませんか?
バイクに乗る楽しさを、ぜひ六日町自動車学校で体験してください!