中学生の職場体験学習 その2


今回は2年生のみなさんが体験学習に来てくれました。

前回の1年生の時とは違い、通常業務での体験学習となりました。

朝礼参加所の風景です。「今日も一日頑張りましょう。」

朝礼参加

 

 

 

 

 

 

これから学科教習の体験になります。「緊張してます。」

六中学科聴講

 

 

 

 

 

 

シミュレータ体験。「ゲームセンターとは違うぞ!!」

四輪シミュレーター体験

 

 

 

 

 

 

受付のお仕事を見学中。「パソコンがいっぱいある。」

受付の仕事見学

 

 

 

 

 

 

お客様の待合室の見学。「マンガがいっぱいある。読みて~な~。」

待合室の見学

 

 

 

 

 

 

二日間体験学習の初日が終わりました。みなさんの感想です。
「おもしろかったです。また、明日が楽しみです。」
「たくさんの人がいろいろな役割を持ってお仕事をしているんですね。」
「運転だけを教えているわけではないんですね。」
お疲れ様でした。また、明日も頑張りましょう。
感想文全文はこちらです。

六日町自動車学校
関 牧子&勅使河原 啓文 拝

 

2013/05/21 八海高校原付講習


DSC_9291_002DSC_9294

2013/05/21八海高校様の原付講習を行いました!

受講された方は23名で

当校の指導員の目黒と内田が担当させていただきました。

八海高校の学生の皆様は、当校のスタッフに

すごく丁寧に「こんにちは!」とあいさつをしてくださり

こちらもすごく明るい気分になりました!

実技内容は

・大型自動車の死角と二輪車の見え方

・法規走行

を行いました。

学生の皆様には実際に

大型自動車の運転席に順番に乗って、

二輪車がどんなふうに見えているのかを体験していただきました。

体験後の方からは

「すごい大きいー!運転してる人尊敬する!」

なんて声が聞こえてきました^^

免許を持っている方でもなかなか体験できない

大型自動車の運転席からの景色は

学生の皆様にとってよい経験になったようです♪

2013/05/17塩沢商工高校原付講習


写真 (2) 写真

2013/05/17塩沢商工高校様の

原付講習を行いました!

参加者は16名で

当校の指導員は、中澤、高野(友)、長谷川、内田で

担当させていただきました。

実施内容は

・車両点検

・大型車からの死角

・法規走行

を行いました。

走行の実技では、3組に分かれていただいて

中澤指導員が大型車を運転し、

左折での巻き込み事故やリアオーバーハング(振り出し)の

実演を行いました。