~教習所での指導を運転に生かします~(60代以上/自営業/南魚沼市)


「農業をする為、今回トラクターを購入して今まであったものと交換した所、大特の免許が必要とのことにより入校致しました。高年齢になると1度言ったことが頭に入らず、6回の練習と本試験では、のみこめず日々シミュレーションをしていました。今回合格させてもらい、本当に有難う御座いました。教習所での指導を運転に生かし、事故をおこさない様にしたいと思います。」

~ブレーキのかかりの良さに感動しました~(男性/10代/専門/魚沼市)


「〔アドバイス〕CBやNCは前後ディスクなので、原付から来た人はブレーキをかける時、力かげんに注意してください。〔思い出〕自分が乗ってた原付が前後ドラムなので、CBに乗った時、ブレーキのかかりの良さに感動した。」
◆インストラクターの教習での話で印象に残っていることTOP3を教えてください◆
1、とにかくコースを覚える
2、フラつかない
3、ブレーキの前後比は4:6or3:7

~わかりやすく教えていただきました~(男性/20代/会社員/南魚沼市)


「大型の操作を、わかりやすく教えていただきました。」
◆インストラクターの教習での話で印象に残っていることTOP3を教えてください◆
1、路上での車線の使い方のアドバイス
2、せまい道でのアドバイス
3、草木への注意

~早く予約した方が良いです~(男性/30代/会社員/十日町市)


「春は大型免許が混むので早く予約した方が良いです。」
◆インストラクターの教習での話で印象に残っていることTOP3を教えてください◆
1、大型は木の枝に注意する
2、交差点内はおちついてクラッチを継いでから入る
3、振り出しを確認する。普通の車では見ない所なのでよく忘れます。