~解決策やコツを例などを用いて分かりやすく指導~(男性/20代/会社員/湯沢町)


「教習上でのミスや疑問への解決策やコツを例などを用いて分かりやすく教えていただきました。教えていただいた解決策・コツを基に検定をクリアすることができました。」
◆インストラクターの教習での話で印象に残っていることを教えてください◆
「下り坂では排気ブレーキを使用することです。」

~多くのサポートありがとうございました~(男性/30代/会社員/湯沢町)


「試験では「だろう運転」で泣き「かもしれない運転」で笑うことが出来た内容でした。自分は中型取得でしたが、普通免許の時の基本が活きたと思います。逆に言えば、その際におろそかにしていたことが、今回の足を引っ張る原因になっていたと思います。基本をおろそかにしないことの重要性を認識させられた日々でした。また、途中で交通手段がなくなったトラブルに対応して頂き、スタッフの方々には非常に感謝しております。多くのサポートありがとうございました。」
◆インストラクターの教習での話で印象に残っていることTOP3を教えてください◆
1、シミュレーターは最新式のタイプが酔いやすいこと
2、内輪差の話や半クラッチのアドバイスなど
3、―

~最後まで安心して教習が受けられました~(女性/10代/高校生/湯沢町)


「嫌な雰囲気のインストラクターの方がいなかったので最後まで安心して教習が受けられました。特に舘野さんの教習はリラックスできました。」
◆教習で印象に残っていることTOP3を教えてください◆
1、坂道が難しいこと
2、縦列が難しいこと
3、方向転換が難しいこと

~リラックスして教習を受けることができました~(男性/10代/高校生/南魚沼市)


「ミラー、合図、目視の手順が身につきました。毎時間、優しくていねいに教えていただいたおかげでとても楽しく、リラックスして教習を受けることができました。これから公道へ出たら、交通ルールを守り、ここで学んだことを活かして事故に気をつけながらバイクの運転をしていきたいです。ありがとうございました。」
◆インストラクターの教習での話で印象に残っていることを教えてください◆
「ニーグリップです。」

~励ましの言葉をありがとうございました~(男性/20代/会社員/湯沢町)


「教習自体は延長なく過ごせていたのに、卒検に3回も落ちてしまったのは、大変メンタルがやられました。そのような中でも、励ましの言葉をかけて下さった方々のおかげで何とか合格することができました。(特に小宮山教官におかれましてはありがとうございました。)卒検に落ちてしまったときの追加料金(\24,090/回)は本当に何とかしてほしいです。これもプレッシャーの要因でした。」
◆インストラクターの教習での話で印象に残っていることTOP3を教えてください◆
1、教習時間後も卒検に向けてフォローして下さった小宮山教官
2、話すときに距離が近い高野教官(親しみやすかったです)
3、卒検はあまり細かいことを気にしだすと沼になるのでいつも通りが一番良いこと