2025/03/25
お知らせ

運転免許センターの予約について

記事画像

六日町自動車学校をご利用いただきありがとうございます。
卒業が近づくとお客様から「免許センターって予約いるの?時間は?持ち物は?」とのご質問をよくいただきます。
「引っ越しなどの予定があって「この日しか免許センターに行けない!」という方はぜひ卒業前にこのページを活用して情報収集してみてくださいね。
そこまで予定が詰まってない方は、卒業の際に詳しいご案内をしますのでご安心くださいませ。」

このページは、

  • ご住所が新潟県にある
  • 六日町自動車学校を卒業する
  • 新潟県内の運転免許センターで手続きを行う

方が対象のご案内です。

〜住所が新潟県以外の方へ〜
手続き情報は都道府県ごとに異なります。住民票のある住所地の都道府県警察のホームページをご参照ください。

情報は下記のどちらかで検索可能です。

①下記リンクより全国運転免許センター情報ページにアクセス全国運転免許センター情報ページ

②「◯◯県 運転免許試験」とインターネットで検索し、ヒットしたページにアクセス

では、ここからは新潟県の手続きのポイントをご案内します。

1.完全予約制

自動車学校を卒業して、新潟県の運転免許センターで行う手続きは完全予約制です。

  • 初めて免許を取る方
  • 今持ってる運転免許証に車種追加する方
  • 自動車学校で限定解除の教習を受けた方

などなど、とにかく全員が完全予約制です。

新潟県に住民票のあるか方は下記リンクから予約ページに移動できます。

 

【学科試験を受ける方】

新潟県警察HP「運転免許学科試験の予約について(令和7年3月~)

【学科試験免除の方】

新潟県警察HP「運転免許追加・限定解除(技能・学科試験免除)の予約について(令和7年3月~)

 

理由は、手続きをスムーズにするためと混雑の緩和です。

ご理解ご協力をお願いします。

予約をしないと、手続きができませんのでご注意ください。

2.時間・場所・持ち物・手数料

新潟県警ホームページは、手続きの時間・場所・持ち物・手数料が別ページに掲載されているので、情報を探すのに少し手間取ってしまうかもしれません。

リンクをまとめてみましたので、知りたいところをクリックして、よく読んでみてください。

(1)時間

①下記リンクにアクセス

新潟県警察HP「運転免許試験受付・実施日程」

②会場を選ぶ

③表示されたページをよく読む

ポイント
①受付時間は
学科試験を受ける方:午前
学科試験免除の方 :午前、午後
です。詳しくは予約画面でご確認ください。
時間は時期によって変更になることがあります。

②終了時間も時期によって前後します。
学科試験を受ける方は夕方まで予定を空けておいてください。
詳しく知りたい方は免許センターへお問い合わせください。

(2)場所

運転免許センターの場所は下記リンクよりご確認下さい。

新潟県警察HP「運転免許センター【会場案内】」

ポイント
新潟、長岡会場は、窓口が2階にあります。そこまで辿り着いてください。
直江津、佐渡会場は会場で窓口の場所をお訪ねください。

(3)持ち物

運転免許センターへの持ち物は下記リンクよりご確認下さい。

新潟県警察HP「運転免許受験の案内(受験資格、必要書類等)」

ポイント
マイナ免許をご希望の方は、マイナンバーカードと各種暗証番号をご準備ください。
マイナ免許に関しては下記ページをご覧ください。

新潟県警察HP「マイナンバーカードと運転免許証の一体化について」

(4)手数料

手続きに必要な手数料は下記リンクよりご確認下さい。

新潟県警察HP「運転免許試験等関係手数料」

ポイント
5千円くらい準備しておくとお釣りが来ます。
卒業証明書を複数枚数お持ちの方は、枚数×5千円程ご準備ください。

3.混雑シーズンとオフシーズン

混雑シーズン 8月上旬から9月下旬、1月下旬から4月中旬、年末年始やゴールデンウィーク明け
オフシーズン 上記以外
記事画像

「過去にご卒業されたお客様からは
「混雑シーズンは学科試験の予約が取りづらかった。免許センターで『何回も試験を受ける人がいるので、予約が取りづらいことがある』と聞いた。」
とのお声をいただきました。

本免学科試験の合格率は新潟県平均約68%です。
仮に全員が一発合格できれば、予約の取りやすさは3割程解消が予測されます。

時間とお金を無駄にしないために、卒業後もドンドラアプリを活用して本免学科試験一発合格を目指しましょう!