企業講習で東京へ!


IMG_0096

月曜日に東京へピンクのクラウンで
安全運転講習に行ってきました〜!

東京は良い天気で講習日和!
観光したい気持ちをグッと抑えて、安全運転マインドを伝えてきました!
お客様も
「どう指導していいか具体的にわかってきました」
「指導方法がわからなかったんですが、たくさんの気づきとヒントいただきました」
「なによりも自分自身が一番勉強になりました」
と、嬉しい声をいただきました!

今後も企業様の無事故無違反目指して
安全運転講習がんばります!

年末雪道講習!


当校を卒業されたお客様を対象に年末に雪道講習を行っています。暖冬少雪の中、今シーズンも12月29日、30日の2日間、無事に開催できました!ご参加者様の声、一部をご紹介します。
「雪道のことについて知らなかったことがたくさんあり、驚きました。」
「雪の上でタイヤがもっていかれて、ハンドル操作が効かなくなる体験ができてよかったです。」
「雪道の運転がとても不安でしたが、前よりは安心して雪道を運転できる気がします。」
「場内での急ブレーキ(雪上での)は、普通の生活では体験できないことだったので、もしその状況になった場合にはどうすれば良いか学べた。」

20160105112400 20160105112426 20160105112445

20160105112509 20160105112528

2016-1-9-001

2016-1-9-002

六日町自動車学校
年末雪道講習チーム一同

エコドラ講習いかがですか?


今年は十日町市でエコドライブ講習会をさせていただきました。
ご参加者の声、一部をご紹介します。
「思った以上に燃費の差が合った!」
「これからエコドラを意識して運転したい」
「eアクセルの操作が難しい」
「発進、減速、アイドリングストップのポイントがわかった」
「心がけを少しかえるだけでエコドラになると思った」
「6%の燃費向上だった」
「講義ではわからないエコドラが実技でわかった」
「今までかなり急発進だったと思った」
詳細は下記のURLをクリックしてくださいませ。
http://6ds.co.jp/main/annai2-1.html
みなさまもエコドラ講習いかがでしょうか?
企業講習課長 中澤より

2015-12-10-001

 

八海高校原付バイク安全運転講習


2015-6-19-001

2015-6-19-003

2015-6-19-002 2015-6-19-004

06/18午後から八海高校原付バイク安全運転講習を当校で行いました。
実際に原付に乗ってみての講習と、座学での講習併せて行い、また南魚沼警察署の方からもご協力いただき、充実した内容になりました。

受講された方の声
「四輪車に乗っているドライバーから原付は無視されていることがわかったので注意が必要。」
「とてもわかりやすく親切に教えて頂けてよかった。」
「トラックの目線から原付を見ることができ、本当に見えづらいことが体験できて為になった。」
「自分の身を守る為にもブレーキの点検は大切なことだと学んだ。」
「スタッフの人たちが優しく教えてくれて分かりやすかった。」
「今回の体験で目視することの大切さを学んだ。」
「実際にトラックに乗せてもらって、死角の体験が出来て為になった。」

みなさん、どうかこれからも
安全運転でお過ごしください。

六日町自動車学校
原付講習チーム一同

塩沢商工原付バイク安全運転講習


2015-6-15-001

06/04午後から塩沢商工原付バイク安全運転講習を当校で行いました。
南魚沼警察署の方からもご協力いただき、充実した内容になりました。

受講された方の声
「トラックからの視野を知ることができたので、これから頭に入れて運転したいです。」
「とてもわかりやすく、フレンドリーな講習でためになった」
「トラックの目線から原付を見ることができ、本当に見えづらいことが体験できて為になった。」
「点検をしっかりやる大切さに気づけた」
「スタッフの人たちが優しく教えてくれて分かりやすかった。」
「原付講習の体験で気が引き締まった。」
「今まではほとんどミラーだけの確認だったが、目視の大切さを学べて良かった。」
「家に帰ったら、タイヤやブレーキなどしっかり点検したい」

みなさん、どうかこれからも
安全運転でお過ごしください。

六日町自動車学校
原付講習チーム一同